夏季休暇の間に実体験
2018年08月19日
こんにちは。
静岡県御殿場市の整体院
長澤健康院 長澤です。
先日まで夏季休暇をいただいておりました。
おかげさまでゆっくりとさせていただけました。
ちょっと振り返り。
赤ピーマンは女性のミカタ!?
連休前半は妻の実家でゆったり。
なかなかの山奥な田舎なので
新鮮な無農薬野菜が豊富です!
朝取り野菜を盛り沢山♪
写真加工なしでピカピカのツヤツヤ
ご存知でしたか?赤ピーマンって
緑ピーマンを収穫せず放置しておくと・・・
↓
赤ピーマンの誕生!
ボクはこういったことに疎いので知らなかった(゜o゜)
完熟トマトとは言うけど完熟ピーマンなんて言いませんからね♪
妻と義母には
「えぇ~。知らないのぉぉ!」って。
なんか毎回こんなやりとりしてるかも(笑)
まさに畑違いのことは知らないものですね。
いつも勉強になって行くたびにおもしろい。
ちなみに、パプリカともまったく別品種ですよ~
赤ピーマンは緑よりも栄養価が高く
- 日焼け対策ともなるビタミンC
- 子宮環境を整えるビタミンA
- 授乳中のママが不足しがちなビタミンB6
が豊富でなんと女性にも嬉しい野菜ではないですか!
おまけに糖度も赤ピーマンは高いので食べやすくて美味しい。
収穫に時間がかかるためお店に並ぶ量も緑ピーマンよりも
どうしても少ないですが、機会があったら食べてみてはいかがでしょう。
カラダの冷えチェック!
お休み後半は川キャンプ。
これまで子どもに思いっきり川で遊んでほしくて
過去2回川キャンプへ出かけていますが
雨
今回こそは!としつこく臨んだ結果…
なんとかお天気もちました。
晴れたり曇ったり時々小雨と言う状況でしたが
気付いたことが
上流の川の水はお天気関係なくずっと冷たい!
でもジャンプしまくり!
海水は天候によって水温が変化しますが
川の水とくに上流は常にキンキン。
たしかに遊んでいる横では
スイカやビールが冷やされていました。
そりゃカラダも冷える。
ということでガクブル(((寒゚゚Д゚゚寒)))
唇も真っ青。
カラダが冷えると唇の血色が悪くなりますよね。
これ日常でもおきることです。
内臓の冷えは唇や舌に表れやすいので
朝、毎日カラダの冷えチェックして変化をみるといいですよ。
さて川ですっかり冷えたカラダの熱を手っ取り早く温めるには
温かい物を口にする。
今回それをリアルに体験しました。
ただカラダを拭いただけの時よりも早くピンク色になりました。
自然を通してまた色々学び体験してきました。
健康院はまた通常通りの日程となっています。
どうぞよろしくおねがいします。