腸内環境と妊活

2018年11月6日

こんにちは。

静岡県御殿場市で

頭痛や不妊整体をしております

長澤健康院 長澤です。

 

腸は第二の脳と言われるくらい

とっても大切な器官です。

腸は様々な働きをしてくれています

どのような働きをしてくれているのでしょう。

  • 食べ物の分解・消化・吸収
  • 水分の吸収
  • 老廃物の排泄・解毒
  • 免疫の調整
  • 有害物質の侵入防止
  • ビタミン・ホルモンの合成

といった働きをしてくれています。

 

セロトニン(通称:幸せホルモン)

90%以上が腸内細菌によってで作られていて

心の状態も腸内環境が大事になってくるんです。

 

腸内細菌とは

3万種、100兆個もすんでいて

善玉菌・日和見菌・悪玉菌

の3つに分かれています。

善玉菌:2 日和見菌:7 悪玉菌:1

が理想的と言われています。

 

このバランスを乱す要因として

  • ストレス
  • 暴飲暴食
  • 過度のアルコール・カフェイン摂取
  • 甘いモノの摂りすぎ
  • 薬の摂りすぎ
  • 加工品・添加物ばかりの食事
  • カゼイン(乳製品に含まれているタンパク)
  • グルテン(小麦タンパク)

これらはみんな腸に炎症を起こします。

 

腸に炎症にが現れることによって

 

未消化の食べ物など不必要な物質が吸収され

アレルギーを誘発させたり、

太りやすくなったりします。

卵の質を良くするためには

不必要な物質はさけたいですね。

 

腸脳相関関係の影響で脳はストレスを受け

視床下部や下垂体が影響を受け

卵胞刺激ホルモン(FSH)
黄体形成ホルモン(LH)
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
プロラクチン(PRL)

などのホルモン分泌が乱れます。

 

 

カラダが緊張状態となって

内臓への毛細血管が収縮し

卵巣や子宮への血流を悪くしてしまいます。

 

免疫力が低下することで

カンジタ菌が活発に。
(腸内カンジタは口腔や膣カンジタとしても影響が)

 

腸能力を高めよう

健康な肌は弱酸性ということは知られています。
(ボディーソープのCMでも弱酸性って言ってますね)

それと同様に腸内も

通常は雑菌から守るために

弱酸性となっていることが理想的です。

 

腸内カンジタはアルカリ性になることで

悪玉菌の増加によって引き起こされます。

 

妊活中の方は腸内環境を整える事が

着床しやすい子宮環境を作る事にも

つながってきます。

 

また、アレルギーの方は

ビフィズス菌などの善玉菌が少なかったり

正常児は肥満児の2倍ビフィズス菌があるのに対し

肥満児には悪玉の黄色ブドウ球菌が多い

ということも言われていますから

自身のことだけでなく

子どものことを考えても

腸には気をつけておきたいですね。

 

日頃から発酵食品やタンパク質、食物繊維

といったものを食事の中から注意してみて下さい。

 

長澤健康院では栄養指導や

調味料のお話・取り扱いもしております。

 

体質は持って生まれたもの以上に

毎日の積み重ねから作られるものです。

 

一緒に本来のアナタらしいカラダにしてゆきましょう!

 

 

人工授精や体外受精を戸惑っている方へ

2018年10月7日

こんにちは。

静岡県御殿場市で

頭痛や不妊整体をしております

長澤健康院 長澤です。

 

先日、人工授精へのステップアップに対し

「戸惑っているんです」

というご相談を受けました。

そこで今回はあくまで

完全にボクの独断の意見や感想

ではあります。

が、なにか参考となることがあれば

と思い、記事とします。

 

悩むことは決しておかしくはない!

 

今回のご相談では

経緯は割愛させていただきますが

不妊クリニックへ通院され

人工授精を勧められたという事でした。

 

そこで彼女が悩んだのが

人工授精まですることなのだろうか…

 

女性
「どんな表現をしたらいいのか
 分からないのですが、
 子どもがほしい!
 と、思う方々からすると
 人工授精ぐらいで…
 と思うかもしれませんが
 私の中で…こう…
 戸惑いがありまして…」

 

戸惑う理由は色々あるでしょう。

金銭的な問題

医療行為への抵抗感

あくまで自然妊娠の希望

試みたことのないモノへの不安感

その他、考え方はたくさんあるはずです。

 

この意見については

人によって様々な考えや思いがあるかと思います。

 

ボクは彼女のように

次のステップについて戸惑い、

躊躇する感情はまったくおかしいとは思いません。

 

また、一方で

高度生殖補助医療の選択をされ

今、まさに頑張られている方々も

まったくおかしいとも思いません。

 

どのような選択をとったとしても

夫婦・家族でしっかり考え話し合った結果

導き出した選択が大事なのだと思っています。

 

医療介入の入らない形を望むのも

素晴らしい考えですし、

せっかくある補助医療なのですから

しっかり活用することも大事な選択肢です。

 

どちらの選択肢を選ばれた方もいらしています

 

長澤健康院には

自然妊娠を目指している方も

体外受精に向け頑張られている方も

不妊整体へいらしています。

 

どのような選択肢を選ぶにしても

自分のカラダの機能がしっかり発揮できる

状態にしておくことが

必ず不妊治療では活きてきます。

 

何かわからないまま結果が出ずに

次の治療へ不安を抱えたまま

ステップアップしてしまうケースも

目にすることがあります。

 

今、自分のカラダがどのような状態なのか?

どのようなアプローチが妊娠に効果的か?

補助医療の成功率を高めるためには?

 

お一人で悩んでいると

見えてこないこともあります。

 

そのような時には

なかなか相談しづらいことも

あるかもしれませんが

どのようなことでも

まずはご相談にいらして下さいね。

 

どのような選択肢をされても

結果に結び付くように

全力でサポートして参ります。

FSH(卵胞刺激ホルモン)のお悩み

2018年09月26日

こんにちは。

静岡県御殿場市で

頭痛や不妊整体をしております

長澤健康院 長澤です。

 

妊活を頑張られている方の多くに

FSHの値が高いことで悩まれているケースがあります。

 

FSH(卵胞刺激ホルモン)とは?

 

女性は生理周期の中で

  • 卵胞(卵子の入った袋)を育てる期間
  • 子宮内膜の準備をしつつ
    育った卵胞から排卵させる期間
  • 子宮内膜をフカフカに維持させる期間
  • 受精卵が着床していないことで
    を生理(排血)おこす期間

があります。

 

女性ホルモンには

脳から卵巣へ分泌される性腺刺激ホルモン

卵巣内の卵胞から分泌される性腺ホルモン

とがあります。

 

卵胞を育てる期間に

脳の下垂体という場所から卵巣へと

分泌されるのホルモンが

FSH(卵胞刺激ホルモン)です。

 

卵に対して

「しっかり育ってね」

というメッセージを送っていることになります。

 

FSHが高い状態というのは?

 

メッセージをたくさん送っているのだから問題ないのでは?

と感じることもあるかもしれませんね。

でも、けっしていい状態とは言えません。

 

ではなぜFSHが高いと良くないのか?

 

通常はたくさん分泌していなくても

充分に卵胞は育ちます。

 

それが高い数値という事は

卵胞に対してしっかり反応をしていない分

頑張って育てなければ!

とホルモンをたくさん分泌することとなります。

 

日常生活で例えると

LINEでメッセージを送っても

既読が付かなかったり返信がない

など反応がないと

「おかしいな…届いていないかな?」

「気付いてくれていないのかな?」

と思い

「大丈夫!?」

「何してるの!?」

などと、何度も送信するようなイメージです。

 

相手の反応(卵巣・卵胞)が悪いことで

過剰に分泌してしまっているという事です。

 

高FSHでは卵巣・卵胞の反応が悪いということで

排卵までに日数がかかることも珍しくありません。

したがって生理周期が長くなるケースも出てきます。

 

高FSH=卵巣・卵胞の反応が悪い

ということで

卵巣機能の衰え=老化

という見解となることが多いのですが

必ずしもそうだとは言えません。

いや、実際臨床の現場で見ていると

老化ではない人の方が多いのです。

 

卵巣への血流を高めることがポイント!

 

ホルモンは全て血液によって運ばれます。

卵胞を育てる卵巣は

毛細血管に覆われています。

 

卵巣への血流が悪いことで

ホルモン(FSH)が充実して

届かないケースが実は多いんです。

 

  • 骨盤内臓の循環不良
  • ストレスから自律神経が乱れ毛細血管が収縮
  • 冷えからくる血管収縮

 

上記の事に関しても

  • なぜ循環不良なのか?
  • なぜ毛細血管が収縮するのか?
  • なぜ冷やしているのか?
  • なぜ自律神経を乱しているのか?
  • どんなストレスなのか?

理由・要因は様々です。

 

長澤健康院では

そこをカウンセリングしながら

根本的なアプローチをしたり

施術によって

積極的に卵巣への血液循環を

うながしてゆきます。

 

FSHがしっかり卵巣へ届き

卵胞を育てられるようになることで

E(エストロゲン・卵胞ホルモン)

LH(黄体化ホルモン)

P4(黄体ホルモン)

と次々の他のホルモンの充実さへ

影響してゆけます。

 

FSHの値が高いことで

ホルモン剤を使わざるをえない…

年齢のせいでどうしようもない…

などと諦める必要はありません!

 

多くの方々がホルモン値を

正常化させることが出来ています。

 

長澤健康院では

無料不妊整体の体験や相談も実施しています。

まずはお一人で悩まずにご相談ください

 

環境から考える不妊や生理痛

2018年09月10日

こんにちは。

静岡県御殿場市で

頭痛や不妊整体をしております

長澤健康院 長澤です。

 

今抱えている症状について

どのように捉えてゆくのか。

それを考えてゆこうと思います。

 

弱っている魚をどうしますか?

突然ですが質問です。

大きな水槽のがあります。

その中にいる1匹の魚が弱っています。

さて、どうやって元気にしてあげましょうか?

 

いくつか方法があるでしょうか。

 

まず一つが

お魚を直接処置してあげる。

 

弱っているのですから

お魚を処置してあげることは

もちろん当然でしょうね。

 

もう一つ方法があります。

水槽の環境を良くしてあげる。

 

お魚のいるまわりの環境を整えてあげる

というアプローチです。

 

どちらが正解・不正解ではなく

アプローチ方法の違いです。

 

カラダの事に置き換えてみると・・・

次はカラダで考えます。

例えば生理痛があるとします。

痛くてうずくまってしまう程の痛みです。

痛みをなんとかしなければ!と

痛み止めを飲みます。

コレは生理痛という

痛みに対しての処置です。

 

次に生理痛になった要因は何なのか?

それは

末梢に冷えがあったのかもしれません。

粘膜の炎症かもしれません。

血流が悪いことかもしれません。

栄養の問題かもしれません。

などなど

コレはなぜ生理痛が起きたのか?

という環境要因を考えています。

 

アプローチ方法を考えた時に

どのような発想・選択をしていくか?

という事です。

 

お魚の話を医学として考えた時に

お魚を直接処置するというのは

西洋医学的な考え傾向と言えます。

 

お魚だって岩にぶつかったり

天敵に攻撃され傷ついた場合に

処置をしてあげることで

助かるケースがあります。

 

人もケガをしたり

先程の生理痛のように

痛みでうずくまり動けない場合には

痛み止めを使い対応しなければ

ならないこともありますよね。

 

それとは異なり

水槽の環境を変えてゆくというのは

東洋医学的な考え傾向と言えるでしょう。

 

お魚が弱っているのは

水質が悪く病気になっていたり

水温が適切でなく活動量が

落ちているかもしれませんよね。

水族館に行った時に

「水槽をたたかないでください」

「写真はフラッシュを×」

なんて注意書きをみたことありません?

アレもお魚にストレスをあたえる環境問題ですね。

 

お魚一匹だけの処置をしても

環境の問題で弱っていたのなら

また繰り返し弱ってしまうかもしれませんし

他の魚が今度弱って

それは拡散してしまう可能性もあります。

 

いつまでも続く症状

くり返し出てくる痛み

徐々に増える悩み

それは部分だけを見ても

解決しないことです。

 

何故なったのか。を考えませんか?

人のカラダで考えた時に

痛みや症状に対しての処置だけを

何とかしようという発想になっている

そんな方が一般的に多いような気がします。

 

先程も述べたように

痛みの処置が必ずしも悪いわけではありません。

が、

生理痛に対して

いつまでも痛み止めを使用することで

その副反応として血流を悪くし

逆に生理痛を引き起こしてしまうこともあります。

 

頭痛が表れてしまうような環境要因があります。

筋腫が出来てしまったような環境要因があります。

内膜症が・・・

卵子の育ちが・・・

内膜の厚みが・・・

AMHの数値が・・・

かならず要因があります。

 

それをまだ知らずに

もがき、悩んでいる

という方は多いんです。

 

長澤健康院では

水槽の環境を良くする。

という事も大事にして

一人ひとりの状況をうかがい

アプローチしております。

 

いつまでも痛みが続く

肩こりなんて当たり前

という方はまずはご相談でもしてみて下さい。

メールフォームからでもかまいません。

 

不妊・妊活のお悩み

無料の体験・相談も実施しております。

 

ひとりで悩まずにまずは

何故なったのか?

を一緒に考えてアプローチしてゆきましょう。

意外と多い不足しがちなアレ

2018年09月3日

こんにちは。

静岡県御殿場市で

頭痛や不妊整体をおこなっております

長澤健康院 長澤です。

 

不足することで多くのトラブルに

今、あなたが一番欲している物は何でしょう?

 

高級寿司?(食べたぃ~)

ブランドバック?(流行もありますよね)

持ち家?(夢のマイホームって言いますよね)

愛?(美しいです♡)

お金?(リアル♪)

 

いろいろ思い浮かぶかもしれませんが

正直、今あなたが無意識に一番欲している物は

酸素です。

 

間違いないです

5分失えば死にいたります。
(自分で息を止めたらボクは1分限界ですw)

5分寿司食べなくても死にません。

愛は欲しいですが

5分は何とかなります(笑)

 

カラダにとって

栄養や水分など必要な事はありますが

まずは酸素を吸わないことには始まりませんよね。

 

頭痛,ダルさ,めまい

肩こり,冷え症,生理痛

メタボ,痩せづらい,便秘,不妊

 

これらでお悩みの方は

もしかしたら慢性的な酸欠状態の可能性も

あるかもしれません。

 

カラダのエネルギーの源に必須

生命活動に必要なエネルギーのほとんどは

細胞の中にあるミトコンドリアから生産される

ATP(アデノシン三リン酸)が関わっています。

ATPは細胞の様々な活動に必要とされ

酸素が使われることによって作られます。

(長くなるので詳しくは改めて記事にしますね。)

 

筋肉が収縮する為にも使われます。

脂肪をエネルギーとして使う為にも使われます。

有酸素運動

は聞いたことありますね。

酸素を必要とする運動状態です。

ダイエットで軽いジョギングをする人いますよね。

そう、脂肪をエネルギーとするために

頑張っているんですね~。

 

 

反対に疲れて筋肉痛になって

「乳酸が溜まった…」

なんて言いますよね。

これ、酸素の供給がなく

筋肉のエネルギーが落ちた状態です。

 

ですから、いつも筋肉が張っている

ような疲れている人は

酸素をしっかり取り入れたいんです

 

筋肉は骨格筋だけではありません。

血管や内臓も筋肉によって動いています。

血管=冷え性
腸=便秘
子宮=生理痛

とも関連してきます。

 

またATPは受精卵の発育にも関係します。
(コレも改めて他で詳しく)

だから妊活中さんも酸素、大事です

 

酸素が取り込める姿勢に

酸素を取り入れることが大事なことが

なんとなく分かってきましたね。

酸素を取り入れやすくするには

姿勢を正しくしておきたい

ということがポイントです

 

元気のありそうな人は

背筋が伸びて前を向いている感じ♪

ちょっとお疲れな人は

猫背で下を向いている↓

 

そんなイメージはつきませんか?

呼吸に関する筋肉を

しっかり使えるようにするにも

背筋が伸びているということが

非常に有利です。

 

日頃からゆっくり深呼吸をしてみて下さい。

そのなかでアナタのカラダの機能を

最大限に発揮させることを目的として

長澤健康院ではアプローチをしてゆきます。

ご相談はメールLINE@でも

受け付けておりますので

お気軽にご相談ください。

 

不妊でお悩み 夏の基礎体温が乱れる要素

2018年08月5日

こんにちは。
静岡県御殿場市の整体院
長澤健康院 長澤です。

 

今回は最近目につく基礎体温の乱れについてです。

 

今まで基礎体温が順調に2層に分かれていたり
周期が28日~30日と安定していた方々が 
夏になって乱れてしまうケースが見受けられます。

 

なぜ乱れてしまうのか?

 

簡単に言えば暑さです。

 

気温が38℃や中には40℃を超えるような日も。
これだけ暑くなれば冷たい物を摂りたくなるのも当然です。

冷たい物の摂り過ぎで結果
カラダ(お腹)を冷やしてしまい
卵巣の機能が低下を起こし乱します。

 

それともう一つ感じるのが
“頭の熱のこもり”です。

脳がある頭というのは実は非常に熱がこもりやすい部分です。

カラダの良く使うところに血液やエネルギーは集まりますが
脳は常に働き続けてくれる部分です。

パソコンやスマートフォンが熱を持つと起動がおかしくなりますよね。
人のカラダも一緒です。

 

脳が正常に働くことで出来る温度は41℃くらいまで。
42~43℃以上のなると耐えられなくなると言われています。

さすがにここまで脳の熱が上がることはないですが
気温が40℃近く、アスファルトの上では50℃にもなる
そのような環境では少なからず誤作動だって起こします。

室温が25℃から高くなるたびに
集中力が落ちるという話もあるくらいです。

質の良い睡眠の確保を

とくに暑さのせいで
夜の寝つきが悪くなったり
睡眠の質が落ちてしまったりすれば
脳の視床下部・下垂体という
自律神経やホルモンの調整機関がうまく働かず
基礎体温は不安定となります。

 

エアコンでの冷房が苦手で
使用を控える方もいらっしゃいますが
設定温度を28~30℃と高めにしたり
直接風が当たらないようにするといった工夫で
冷房の害は回避しやすいので
質の良い睡眠を心掛けて下さいね。

 

あと、髪を洗い終わったら
少し冷たい水で頭を物理的に冷やすことも
いいかもしれません。
(頭が締め付けられるような頭痛の時には控えましょう)

生理周期と骨盤の動き

2018年06月25日

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体院
長澤健康院 長澤です。

骨盤が開いたり閉じたりするということは
産後の骨盤調整に代表されるように
ご存知の方は多いと思います。

今回は
女性の生理周期と骨盤の動き
に注目してお話をしてゆきます。

 

生理周期とは?

生理周期とは正確には月経周期と呼ばれ
月経期(生理期)⇒卵胞期⇒排卵期⇒黄体期
を繰り返して行くサイクルとなります。

一般的に28日~30日周期が理想的で、
周期・ホルモンの説明でも
28日周期をもとに説明されていることが多いです。

 

生理周期と骨盤の動き

生理周期のサイクルの中でホルモンの働きとともに
骨盤も動きの変化がおこります。
骨盤の状態によって姿勢やカラダの変化も出てきます。

月経期
前周期(黄体期)にピークに出ていたP4(プロゲステロン)の
影響も受け生理2日目あたりに骨盤が一番開いています。
骨盤が開いた状態は活動しづらい休息モード。
ムリをせず休めたい時です。

卵胞期
排卵期に向け徐々に骨盤が閉じてゆきます。
活動モードへとシフトしてゆきます。

エストロゲンの影響で髪や肌に潤いも。
情緒も安定しやすいです。

排卵期
エストロゲンの分泌量がピークとなり、
骨盤が最も閉じる時期となります。

肩甲骨も閉まってゆくのでそれにともない
胸も上向きとなりバストアップしたり
くびれが出来やすくなります。
また、頭蓋骨も締まり小顔の時期でもあります。

動物的に言うとオスに対しての
セックスアピールの時期といえます。

黄体期
黄体ホルモンが分泌され骨盤が開いてゆきます。
妊娠へ向けての準備となり、卵を守るために休息モード
となります。だるくなったりむくみやすく、
動きたくなくなるのもムリのない所もあります。

黄体期の動物的本能とすれば母性として
卵(子ども)を守ってゆく時期ですので敏感な時期であったりし、
イライラすることとも関係してくるともいえます。

受精卵が着床しなかったら月経となり骨盤はあらためて
月経期からのサイクルとなります。

 

生理周期の中でホルモンの変化と共に
骨盤・姿勢の変化も現れてきます。

女性のカラダはこのように変化します。
変化は活動や気持ちの影響も受けるモノです。
正しいカラダの条件でスムーズに各
良いコンディションで上手に過ごしたいですね。

それが生理痛生理不順
不妊症のお悩みの解決にも繋がってきます!

 

アナタ本来の女性らしいコンディション作りは
どうぞお任せください♪

長澤健康院
静岡県御殿場市二枚橋128-1
0550-83-0211

お問い合わせ・ご相談はこちらへ
ご予約はこちらから
フェイスブックページもどうぞ

 


1 2 3