食べ過ぎ飲み過ぎが子宮卵巣に関係⁉︎
2022年01月11日
こんにちは。
静岡県御殿場市の整体院
女性のためのセラピー 長澤健康院 院長の長澤です。
年末年始はお腹も空いていないのに
食べたり飲んだりしてしまいがちですよね。
ボクはやっちゃいました(⌒-⌒; )
クリスマスに
大晦日とお正月は反則ですよー!
こうやって胃腸の疲れが
子宮や卵巣(卵子)に関係してきたりもするんです。
大忙しな胃腸
食べ物が入ってくると消化や分解・吸収を当然するため
胃腸は頑張って働いてくれます。
私たち人間としても
たくさん働くと疲れますよね。
動きすぎる事で筋肉痛になったりもしますよね。
筋肉痛って筋肉の炎症がある状態。
胃腸も働きすぎる事で疲れて機能低下します。
使いすぎて粘膜の炎症も起こします。
慢性胃炎の状態って
慢性的に使いすぎって言えますね。
ある意味、自分が休暇で暴飲暴食している時って
胃腸はメッチャ忙しい繁忙期なのかも〜。
子宮・卵巣は炎症・糖化が苦手なんです
たくさん食べる時って何を食べます?
どうしても増えてしまいがちなのが
炭水化物やスイーツといった
糖質✨
おいしいですよね!
でもこの糖質が子宮・卵巣にとっては
チョット厄介な存在にも…
糖は摂りすぎると
粘膜の炎症を引き起こしやすく
また細胞の糖化というものを起こします。
胃腸の内側というのは粘膜です。
この胃腸と子宮・卵巣は
非常に近くに位置しています。
いわばご近所さんです。
ご近所さんなため
子宮内膜も粘膜で
同じような環境になりやすいんです。
だから胃腸が炎症を引き起こすような環境は
子宮内も炎症を引き起こしやすいという事。
こういった状況だと
生理痛が起きやすかったり
妊娠を目指している人だと
着床に不利になりがちなんです。
また細胞が糖化するということは
卵巣内の卵子も糖化を起こします。
糖化は「細胞の焦げ(コゲ)」とも言われています。
卵の質を良くしたい妊活女子にはコレもったいないです!
大丈夫!コレを使いましょう!
もう食べちゃったし…
どうしたらいいの…
という方々。
大丈夫です!
今からでもチョットした習慣を取り入れれば
対策出来ますよ。
年末年始など長期連休は
それが終われば日常がやってきます。
日常のリズムを取り戻せば
まず食べる頻度は勝手に減ります。
まぁ、リズムの慣れってヤツもありますので
始めの2〜3日は意識してリズム戻しましょう。
そして糖を細胞に蓄えないためには
筋肉を使うこと!
激しい運動やガンガン筋トレをする。
なんてことはしなくても大丈夫です。
まずはストレッチをしてみたり
踏み台昇降を2・3分する事をするだけでも
筋肉は糖を取り込んで使ってくれますのでオススメです。
当然、整体のセラピーではこれらをしっかり良い状態に
アプローチすることが出来ます。
食べ過ぎ飲み過ぎのトラブルは
ご自身でセルフケアしながら
何かあればいつでも相談して下さいね。