花粉症による「くしゃみ腰痛」対策
2025年03月9日
静岡県御殿場市の整体&鍼灸RE:LICOです
花粉症のある方にとってはシーズンに入ると辛い時期ですね
咳やくしゃみで腰痛や背中を痛める方々もいらっしゃいます
対策をしてお過ごしいただきたいのでご参考に!
くしゃみは腰痛の大敵
くしゃみや咳をした時に、腰を痛めた事はありませんか?
花粉症に限らず、このようなタイミングで痛めてしまう方って結構いらっしゃいます
たかが「くしゃみ」と思いがちですが意外とカラダにとっては負担となります
椎間板という背骨と背骨の間にあるクッション材のような箇所
くしゃみをした時には、この椎間板に200〜300キログラム程の負荷がかかるとも言われています
これを1日に何回も繰り返していたら・・・
恐ろしいですね
疲れも相まって、ぎっくり腰を起こしてしまう
そのような方は残念なんがら毎年、数名いらっしゃいます
急な痛みの対処法
極力くしゃみによる負荷を減らしてゆきたいですね
直立した状態での咳やくしゃみの方が負荷がかかりやすいので、瞬間的に屈んでして下さい
それでも痛めてしまった時の対処法としては
「アイシング(冷やす)」です
急に痛めてしまったほとんどのケースでは炎症が起こっています
とくに腰に関しては、背骨という1個1個の骨が連なっている関節の集まりです
関節の炎症はアイシングして熱(炎)を鎮火をさせてしまいましょう
炎症が強い時に温めてしまうことで悪化させてしまうケースが多くあります
一番おすすめは保冷剤を使ってアイシング
痛めている時ならば、30〜1時間くらい当ててしまっていいでしょう
当てた瞬間(1〜2分)はヒヤッと感じますがその後は意外に落ち着きます
腰痛は腰だけでなく上半身の影響を多く受けます
施術をする事で回復は早いですし、そもそも痛めづらくいられます
花粉症はおさまる
痛みの根源である花粉症
これも実は落ち着かせること自体はそんなに難しいことでもなかったりします
花粉症は粘膜の炎症なので、やれる事はしっかりあります
当院の別ブログ:アトピーブログ(そだてるお肌のヒントBlog)で花粉対策について記事にしていますので参考にしてみてください
そだてるお肌のヒントBlog
花粉症は何とかなります
春を楽しく過ごしていただきたいので、ぜひ対策してゆきましょう!