ぽっちゃり体型は栄養不足⁉︎

2023年03月15日

静岡県御殿場市で女性のための整体サロン

長澤健康院 院長の長澤です。

 

 

体重が理想よりも増加してしまっている状態と言えば

食べ過ぎ・飲み過ぎ

の栄養摂りすぎなイメージがありますよね。

 

 

それが栄養不足だなんて本当?

と思われるかもしれませんが事実なんです。

 

しっかりと食べていますか?

食べていないのに体重が増えるということはありません。

何を食べているのか?が大切なんです。

 

 

3大栄養素で、基本カラダは作られています。

  • 糖質
  • タンパク質
  • 脂質

どれも欠かせない大切な栄養です。

 

 

この中で最もコストパフォーマンスが良いのは?

糖質(炭水化物)です。

ごはん(白米)・麺・パンって手軽に摂れるし腹持ちも良いですよね。

 

 

お肉やお魚に比べると安く食べるれることも多いです。

ごはんやパンのおかわり自由ってありますもんね。

 

 

けれども糖質の過剰になってしますと

血糖値が乱れたりして脂肪細胞に糖を取り込みやすくなります。

 

 

糖質過剰で偏った栄養では脂肪細胞はどんどん成長しちゃいます。

 

短期的なエネルギーは摂りすぎ注意

エネルギーとして必要な糖質ではありますが

爆発的なエネルギーはあるけど

エネルギーとしての持続性がないんです。

 

 

バーベキューをやった事がありますか?

火をつける事で例えるなら

糖質は着火剤。

一気に燃えて火力は強いです。

けれどもその火は長続きしません…

 

 

だからまた着火剤が必要となる。

着火剤だけでバーベキューしようと思ったらなかなか大変かと。

 

 

着火剤が糖質とするなら、

疲れたから甘いモノ・炭水化物をガッツリ食べる。

(火がないから着火剤で燃やす)

食べて元気になるけれど、またすぐに疲れやすい。

(またすぐに食べたくなっちゃう…)

疲れたから甘いモノ・炭水化物をガッツリ食べる。

(火がないからまた着火剤で燃やす)

 

を繰り返し…

 

 

お肉やお魚といったタンパク質や脂質を多く含んだ食材は

薪や炭に火を付ける事と一緒。

エネルギーとしての持続性があるんです!

 

積極的に取り入れてみて

糖質過多になっているパターンの方は

おかずをメインに、ご飯はおかず(少なめ)を意識してみて下さい。

 

 

実はご飯や麺だけ食べるよりも

牛丼のようなタンパク質が一緒に摂れる方が

絶対にオススメ!

だけど極力ご飯少なめで。

 

 

出来れば体調を変える時は

おかず中心でご飯少なめ。

 

 

毎日のコツコツ積み重ねは

短期的な事よりも影響が大きいです。

 

 

体重が増えているから悪いのではなく

ご自身らしいコンディションでないことで

トラブルも増えてきちゃいます。

 

 

生理不順や肌荒れ

ヒザの痛みや薄毛まで。

 

 

上手な栄養バランスで

アナタらしい本来のカラダを取り戻しましょう!

 

 

整体+栄養アドバイスで体質改善をお手伝いしております。

ぜひご相談くださいね。

食べ過ぎ飲み過ぎが子宮卵巣に関係⁉︎

2022年01月11日

 

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体院

女性のためのセラピー 長澤健康院 院長の長澤です。

 

 

年末年始はお腹も空いていないのに

食べたり飲んだりしてしまいがちですよね。

 

 

ボクはやっちゃいました(⌒-⌒; )

 

クリスマスに

大晦日とお正月は反則ですよー!

 

 

こうやって胃腸の疲れ

子宮や卵巣(卵子)に関係してきたりもするんです。

 

大忙しな胃腸

食べ物が入ってくると消化や分解・吸収を当然するため

胃腸は頑張って働いてくれます。

 

 

私たち人間としても

たくさん働くと疲れますよね。

 

 

動きすぎる事で筋肉痛になったりもしますよね。

筋肉痛って筋肉の炎症がある状態。

 

 

胃腸も働きすぎる事で疲れて機能低下します。

使いすぎて粘膜の炎症も起こします。

 

 

慢性胃炎の状態って

慢性的に使いすぎって言えますね。

 

 

ある意味、自分が休暇で暴飲暴食している時って

胃腸はメッチャ忙しい繁忙期なのかも〜。

 

子宮・卵巣は炎症・糖化が苦手なんです

たくさん食べる時って何を食べます?

 

 

どうしても増えてしまいがちなのが

炭水化物やスイーツといった

糖質✨

 

 

おいしいですよね!

 

 

でもこの糖質が子宮・卵巣にとっては

チョット厄介な存在にも…

 

 

糖は摂りすぎると

粘膜の炎症を引き起こしやすく

また細胞の糖化というものを起こします。

 

 

胃腸の内側というのは粘膜です。

 

 

この胃腸と子宮・卵巣は

非常に近くに位置しています。

 

 

いわばご近所さんです。

 

 

ご近所さんなため

子宮内膜も粘膜で

同じような環境になりやすいんです。

 

 

だから胃腸が炎症を引き起こすような環境は

子宮内も炎症を引き起こしやすいという事。

 

 

こういった状況だと

生理痛が起きやすかったり

妊娠を目指している人だと

着床に不利になりがちなんです。

 

 

また細胞が糖化するということは

卵巣内の卵子も糖化を起こします。

 

 

糖化は「細胞の焦げ(コゲ)」とも言われています。

 

 

卵の質を良くしたい妊活女子にはコレもったいないです!

 

大丈夫!コレを使いましょう!

もう食べちゃったし…

どうしたらいいの…

という方々。

 

 

大丈夫です!

今からでもチョットした習慣を取り入れれば

対策出来ますよ。

 

 

年末年始など長期連休は

それが終われば日常がやってきます。

 

 

日常のリズムを取り戻せば

まず食べる頻度は勝手に減ります。

 

 

まぁ、リズムの慣れってヤツもありますので

始めの2〜3日は意識してリズム戻しましょう。

 

 

そして糖を細胞に蓄えないためには

筋肉を使うこと!

 

 

激しい運動やガンガン筋トレをする。

なんてことはしなくても大丈夫です。

 

 

まずはストレッチをしてみたり

踏み台昇降を2・3分する事をするだけでも

筋肉は糖を取り込んで使ってくれますのでオススメです。

 

 

当然、整体のセラピーではこれらをしっかり良い状態に

アプローチすることが出来ます。

 

 

食べ過ぎ飲み過ぎのトラブルは

ご自身でセルフケアしながら

何かあればいつでも相談して下さいね。

生理中の整体で子宮をフォロー

2022年01月5日

こんにちは。

静岡県御殿場市の女性のためのセラピー

長澤健康院 院長の長澤です。

 

 

「生理中なんですが整体は出来ますか?」

この質問多いです。

 

 

答えから言うと

「はい、大丈夫ですよ」

 

むしろ整体する事が大切です。

 

生理は内膜の入れ替え

生理は新しい内膜の入れ替え

赤ちゃんがやって来るベッドの

“ベッドメイキング”なんて言われたりもします。

 

 

生理周期の後半(高温期)に厚くなった子宮内膜を

生理での時にカラダの外へ出してゆきます。

 

 

ホルモンの急な切り替えで起こるカラダの現象ですので

頭痛やダルかったりが起こるくらい

負担がかかるのも分かりますね。

 

 

生理休暇というものがあるくらいですから
(最近ではあまり聞かないかな…)

本来はゆっくり過ごして欲しい時期でもあるんですよね。

 

 

だから整体を受けるにしても

このような時期に受けても大丈夫かしら?

って気になると思います。

 

 

大丈夫です!

子宮へのセラピーをする事で

実は生理の時の子宮をフォローしてあげる事が出来るんです。

 

古い酸化した血が残ってしまう⁉︎

 

生理の経血は子宮がギュゥ〜と収縮して

カラダの外へ出されてゆきます。

 

 

生理痛がある人の中には

お腹が締め付けられるような痛みを

感じる人もいらっしゃるかと思います。

 

 

この子宮の収縮によって

子宮内にある内膜がしっかり押し出せると

次の子宮内膜は新たに作られます。

 

 

まさにベッドメイキングですね。

 

 

けれども子宮収縮が

ちょっと上手に行かないとどうなるでしょう?

 

 

子宮から押し出しきれなかった子宮内膜は

子宮の中に残っちゃいます。

 

 

そうすると古い子宮内膜が残っているので

それ自体が酸化物質となったりして

着床の妨げとなったり

生理痛の要因となってしまうんです。

 

 

こういった経血の特徴は

  • 鮮血(赤)でなく黒っぽい(もしくは混じっている)
  • 固まりが結構多い

 

このような人は

生理中に整体で子宮セラピーをすると

良いかもしれませんね。

 

キレを良くさせたい!

 

子宮への神経は背骨から伸びています。

 

 

背骨の場所によっては

子宮を収縮させるようなポイントがあります。

 

 

このようなポイントをアプローチする事で

子宮の働きが良くなり

生理の経血を押し出すキレが良くなります!

 

 

子宮の収縮だけが良くなっても

生理痛が強くなる人もいるので

子宮を温めながら血流良くさせてアプローチしてゆきます。

 

 

こういったアプローチによって

生理痛がなくなったり

着床しやすくなり妊娠しやすいカラダづくりとなります。

 

 

長澤健康院では

このようなポイントを押さえたセラピーをしてゆきます。

 

 

生理中でも安心してご相談くださいね。

コンディションUPでストレス対策

2022年01月3日

こんにちは。

静岡県御殿場市で女性のためのセラピー

長澤健康院 院長の長澤です。

 

 

前回の記事

毎日のイライラが生理痛の原因に⁉︎

でも書きましたが

カラダのコンディションをコンディションを良くする事で

ストレスに対して対応出来るようになったり

ストレスが抜けやすいカラダになります。

 

 

ストレス負けするカラダとは

ストレスを受けやすいカラダの条件それは

  • 疲れている!
  • 不調で痛みがある!

これです。

 

 

前回は子宮が硬くなることを伝えましたが

他の筋肉も同じように硬くなります。

 

 

カラダが硬い状態が続けば

そこに新たな緊張が生まれ

カラダにとってのストレスとなります。

 

 

普段からカラダに力が入っている人は

自分で気付かない間に疲れやすく

肉体的なストレスがかかった状態で過ごしているんです。

 

 

背中のガチガチはありませんか?

 

施術の現場で診ていて多いのが

背中の緊張(ガチガチに張っている)です。

 

 

背骨を支えるように左右に沿って付いている

脊柱起立筋という筋肉が硬くなっている事が多いです。

 

  • デスクワークをしている時に背中や腰がパンパンに突っ張る。
  • 寝ている状態・座っていた状態から動き出した時に痛い。

 

このような感覚がある人は

脊柱起立筋が絡んでいると思っていいでしょうね。

 

 

この背骨周りの筋肉は内臓にとって

すごく大事なんです!

 

 

脳から出た命令は背骨にある神経を通って

筋肉や内臓に伸びているんです。

 

 

神経って複雑で

内臓に伸びている神経部分の筋肉が硬く緊張していると

内臓も硬く緊張してしまいがちなんです。

 

 

簡単に言えば

背中や腰の筋肉が硬いと

胃腸や子宮・卵巣の筋肉も硬くなるという事です。

 

 

アプローチ方法は色々あるんです

 

背中や腰がガチガチで張っている

という人、結構いらっしゃるのではないですか?

 

 

そこで背中をマッサージするのもありですね。

そのほかにもカラダの緊張をとる方法はあります。

 

 

寒いと力が入るので

お風呂で湯に浸かるのもいいですね!

 

 

温めることで筋肉は緩むので

疲れを取るのにも向いてます。

 

 

睡眠をしっかり取るのも大切!

 

 

脳疲労をとる事がカラダの緊張を取ることに繋がります。

 

 

そう考えると気づきますね。

肩こり・腰痛のない体調にしたり

冷え性対策や睡眠できるカラダの条件って大切なのが!

 

 

ストレスって意外にどうにかなるものでもあるんですよ。

毎日のイライラが生理痛の原因に⁉︎

2021年11月10日

こんにちは。

静岡県御殿場市で女性の為の整体

長澤健康院 院長の長澤です。

 

 

仕事でのストレスだったり

人間関係でのいざこざだったり

思うようにいかなくて

ついついイライラしてしまう事ってありませんか?

 

 

特に人間のストレス要因のほとんどが

“対人関係から生まれる”

と言われるほど。

 

 

人との関わりって

大切であり煩わしさもあり

ややこしいものですね。

 

 

そのイライラが毎日続いたことで

生理痛が現れているのだとしたら?

 

イライラはカラダの緊張

イラっとしている状態って

リラックスした状況よりも

どちらかといえば興奮していませんか?

 

 

イラっとがゆき過ぎれば

頭に血が上りますし

心拍も上がっているはずです。

 

 

そういった状況というのは

カラダが緊張モードになっています。

 

 

そうするとカラダはどうなって行くでしょうか?

 

 

筋肉は硬くなり

毛細血管(指先や内臓への細〜い血管)の血流が低下

呼吸が浅くなる

 

 

 

こういった状況って

冷えやすくなったり

筋肉がツレやすくなります。

 

子宮も筋肉なんです

 

子宮って平滑筋という筋肉で成り立っています。

 

 

先ほど書いたように子宮も筋肉そのものですから

緊張状態によって

血流が悪くなって冷えてしまったり

硬くなってツレたりします。

 

 

生理の時には経血を推し出すために

子宮は収縮するので

より冷えて固い状態というのはツラいです!

 

 

こういったことで

生理痛は引き起こされやすくなってしますんです。

 

 

ストレスにどう対応したらいいの?

 

そうは言っても

「ストレスなんてそう簡単になくなりませんよ!」

って言われます。

 

 

その通りだと思います。

 

 

こちらが避けたくても

勝手に向こうからやってくる

ストレスや嫌な事はあります。

 

 

それに対して出来ることとして

テーマはやはりカラダ。

  • カラダのコンディションを良くする
  • ストレスを抜けるカラダにする

これによってダメージを緩和させることは可能です。

 

 

カラダのコンディションが良くて

元気な状態というのはやはり

メンタルな事から言っても重要!

 

 

それを次回のブログではお伝えしてゆきますね。

口が開かない!顎関節のお悩みどうする

2021年10月18日

こんにちは。

静岡県御殿場市の女性のための整体サロン

長澤健康院 院長の長澤です。

 

  • 口が開かない・・・
  • 開けると痛い・・・
  • ガクガク音がする・・・

 

「仕方がない」と放っていませんか?

顎関節症

コレ、何とかなるものなんです。

 

実はスゴく多いアゴのお悩み

顎関節(アゴの関節)に

何かしらのトラブルを抱えている人の割合は

国民の70〜80%と言われる事もあるほど

実はかなり身近なお悩みだったりします。

 

  • 医学的には原因として
  • 噛み合わせの悪さ
  • 歯並びの問題
  • 片方で噛むクセ
  • 歯ぎしり・噛み締めがある
  • 過去に外傷(ぶつけたり)を受けた
  • ストレス
  • 寝ている時の体勢
  • 日常の姿勢      など

 

が一般的に言われています。

 

対策として

マウスピースを作ったり

噛み合わせの矯正や

歯を削るといったアプローチをした事のある方も

いるかもしれませんね。

 

でも意外とマウスピースを作っても

歯への負担は減るけれども

噛み締めている事自体は変わらずトラブルが続いていたり

中には噛み締めて壊してしまった・・・

なんて方も。

 

歯科矯正も数年単位で時間がかかる費用も高額

歯を削る場合にはその削った部分は戻りませんし。

 

ちょっと最終手段的な感じですよね。

 

筋肉と関節の動きから変える

口を開け閉めするために使う筋肉があります。

 

ヒトって骨だけが動くワケではないですからね。

 

この筋肉を正常に動けるように

アプローチしてゆくことが

顎関節のトラブルへの大切なポイント!

 

なぜなら

アゴのトラブルを抱えている場合

歯ぎしりであったり

日常でも噛み締めていることが多いことが。

 

また

肘をつきながらアゴに手を置いていたり

うつぶせ寝の格好になっていたりなど

アゴの筋肉に負担をかけていることがあります。

 

整体で何とかなる!

こういった顎関節のトラブルで

とくに注目すべきなのが

外側翼突筋や咬筋と呼ばれる

口の開け閉めに大切な筋肉です。

 

アゴの構造を理解して

適切にアプローチをすることが出来れば

歯を削ったり

ものすごく高額な金額をかける前に

何とか出来たりすることも多いんです。

 

口が開かない

アゴに痛みがある

 

といいたものだけでなく

原因不明の頭痛や不眠の問題も

アゴのトラブルの影響のケースだったりもあります。

 

もしかしてアゴの影響なのかも⁉︎

 

と思ったら是非ご相談くださいね。

梅雨時期の“むくみ”気になりませんか?

2021年07月10日

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体院

長澤健康院 院長の長澤です。

 

梅雨真っ盛りの時期ですが

実はこの季節に“むくみ”を訴える方が増えるんです。

 

カラダに水分が溜まりやすい

梅雨って

ジトジト・・・

ベタベタ・・・

湿度が高くてジメッとした時期ですね。

 

湿度100パーセントなんて日もありますが

えっ⁉︎もう溺れてるじゃん(笑)

 

そんな湿度の高い状況だと

カラダの水分は体外へ出づらいんです。

 

そうやってカラダに溜まった水は

東洋学的に水毒痰湿(タンシツ)

なんて言われます。

 

水毒や痰湿の状態というのは

いつでもありえることなんですが

特に梅雨時期は環境的に引き起こしやすいんです。

  • むくみ
  • だるさ
  • 冷え性
  • 最近体重が増えだした
  • 胃がムカムカする
  • 喘息っぽい
  • アトピーが出る
  • 鼻水が出る
  • 痰が出る

などのトラブルが表れやすかったりします。

 

代謝をアップ!

これらのトラブルは

水分代謝が低下している状態です。

 

そのために何をしてゆけばいいのか?

 

それを考えてアプローチしてゆくのが

セラピスト(治療家)の仕事なんですけどね。

 

だって人それぞれ

代謝が低下して

症状の表れている場所も状態も

弱いところもそれぞれですからね。

 

でも

むくみがちな人は

ここがポイント!

 

よく噛んで食べることです。

 

カラダの中で水分を溜め込みやすいのが

胃腸関係です。

 

胃腸がむくんでいると

消化酵素の働きも悪くなるので

消化不良になりがちです。

 

よく噛んで食べることで

唾液にも消化酵素は含まれているので

胃腸の助けとなってくれますよ。

 

もちろん水分代謝をアップさせる

施術アプローチもありますので

むくみやだるさなど

不調でお悩みの際には

どうぞご相談下さいね。

春はデトックスシーズン

2021年04月24日

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体サロン

長澤健康院 院長の長澤です。

 

寒かった冬から

暖かく動きやすくなる春へとなりました。

 

この冬から春のタイミングは

デトックスシーズンとも言えるんです!

 

冬に溜まった毒素・・・

冬の間は比較的にカラダの中に

毒素が溜まりやすい時期です。

 

なぜなら、

尿や便は老廃物の排泄方法ですが

油脂性の老廃物は汗からが排出しやすいと言われています。

 

 

しかし、冬はなかなか汗をかく機会が減ってしまいますね。

 

そんな中、お食事では季節がら鍋などでお肉を食べる機会が増えたり
(お肉が決して悪いわけではなく)

クリスマスや年末年始、バレンタインデーなどでお菓子を食べたり
(生クリームやチョコって結構、脂分ありますからね)

体に溜めやすい時期なのが比較的に冬なんです。

 

自然の力を使って

そんな冬に溜まった老廃物はそのままにしておきたくないですよね。

 

こういった老廃物が溜まる事で

  • アレルギー(花粉症)
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 肌荒れ(ニキビ)
  • 胃腸のトラブル
  • 便秘
  • お腹がゆるくなる
  • 冷え性
  • 生理痛   etc…

といったようなトラブルも増えてきてしまいます。

 

自然のシステムというのは素晴らしいもので

春の食材にはデトックス効果がうたわれるモノが多いんです!

 

それは春の山菜。

春は「芽のモノ」と言う言葉があるのですが

春に芽吹く山菜はエネルギーも多くアクが強いこれらは

冬に溜まった老廃物を排出すると言われます。

 

  • セリ
  • フキ
  • ワラビ
  • フキノトウ
  • たらの芽
  • ゼンマイ
  • ウド  etc…

挙げたらキリがないかもしれませんね。

 

日々の生活の中からできるデトックスですので

暖かくなって外を気持ちよく歩いたり

お食事の際には山菜をもちいたお料理を

チョイスしてみてはいかがでしょう。

デトックスマシーンもあり!

普段からデトックス慣れしていないカラダっていうのもあります。

 

排泄能力がチョット低い状態ってあります。

 

便秘の方がいるように

デトックスが苦手体質です。

 

そんな人や、がっつり溜めてます!笑

みたいな方には長澤健康院では

水素デトックス足湯(ゴッドクリーナー)も体験できます。

 

初めて見る方にはチョット衝撃的⁉︎

詳細はこちら↓

https://nagasawa-kenkouin.jp/godcleaner/

スッキリした春を過ごして

新しい新生活に望んでゆきましょう!

花粉症への救世主ビタミン

2021年03月26日

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体サロン

長澤健康院 院長の長澤です。

 

春はとっても気持ちのいい季節です。

 

しかし花粉症のある方にとってはツライ季節・・・
(春だけでなく通年花粉で悩んでいる方もいますもんね)

 

花粉症は

“花粉から避ける対策”だけでなく

“花粉に対して抵抗する体質の対策”もあるんです。

 

鼻水や涙は腸の環境が影響⁉︎

花粉って本来は人間にとって害のないものです。

 

それがカラダ側の条件で過剰反応を

示してしまっているケースがあるんです。

 

その条件とは

粘膜の炎症状態です。

 

 

まずは確認。

 

鼻と喉が繋がっているのは分かりますか?

 

それが食道から胃、小腸、大腸、直腸、肛門と

1つの粘膜器官として筒のように繋がっています。

 

これらの粘膜が炎症を起こしていると

腫れて過敏になります。

 

とくに消化器官である胃腸は

炎症を引き起こしがちな部分であります。

 

腸の粘膜が腫れている事で

鼻粘膜も腫れた結果に

花粉を弾く反応(鼻水として出す)

として表れてきます。

 

喉の腫れもそうですが、

目も鼻のすぐ近くですね。

 

なので粘膜炎症が起こし涙が出てきます。

 

みんな過剰反応です。

 

炎症に有効なビタミン

炎症のある粘膜を少しでも

落ち着かせる事が出来れば

今表れている症状も落ち着かせる事が出来ます。

 

そこに有効言われているのが

ビタミンD

 

ビタミンDはステロイドビタミン

なんて言われ方をされていたりするくらい

細胞の免疫機能をUPさせてくれます。

 

腸内のバリア機能を高めてくれる事で

腸内環境・免疫システムを整えてくれます。

 

それで粘膜の炎症が落ち着く事ができ

鼻や喉、目の過剰反応(花粉症)も

落ち着かせてくれる事に大きく期待できます。

 

日常で気をつけるには?

ビタミンDはどのように取り入れたら良いのでしょう?

 

食品ではきのこ類。

とくにシイタケ。

もっと言えば干しシイタケです。

 

最近の干しシイタケは乾燥機で乾かしたモノもありますが

日光を浴びたモノの方がビタミンDが豊富なんです。

 

青魚、シャケなんかも食べるといいですね。

 

しかし、ビタミンDを獲得する為に実は

日光を浴びて紫外線によってつくる事が

カラダにとってはメインとなるんです!

 

けれども、紫外線はお肌の敵ですし

それによってファンデーションや日焼け止め

なども使用する事でつくられづらい状況です。

 

そこでサプリメントとして補う事が

賢い方法となってきています。

 

サプリメントは品質として選び方が難しいです。

 

長澤健康院でもサプリメントをオススメするケースありますが

高品質なものを選ぶようにしておいて下さいね。

 

不眠が頭痛に影響を!

2021年03月15日

こんにちは。

静岡県御殿場市の整体サロン

長澤健康院 院長の長澤です。

 

  • 寝つきが悪い…
  • 睡眠が浅い…
  • 何度も起きてしまう…

 

そういった睡眠のお悩みを抱えている方も

いらっしゃるかと思います。

 

不眠と頭痛との関係性があるんです。

 

こちら↓

動画でもお話してます。

 

眠れない…というのは

上手に眠れないというお悩みは実は非常に多いです。

不眠の状態がどのような状態なのかを考えてみましょう。

 

眠れないというのは

頭が覚醒してしまっている状態なんです。

 

本来、睡眠する時というのは

リラックスすることで眠れるんです。

 

それが色々と考え事をしたりして

頭(脳)が休まらずに緊張・興奮している状態というのは

頭に血が集まり、熱がこもっている状態と言えます。

 

「夢を見る」というのも一つの合図。

 

本来夢は見ているのですが

ほとんどの方々はそれを忘れています。

 

しかし、それを鮮明に覚えている。

また、カラーの夢を見ているというのも

頭がより覚醒している。とも言えるかもしれないんですよ。

 

このように、本来休めるべき時に

頭が休まらず熱がこもると

パソコンやスマホを使いすぎた時に

熱っぽくなって起動が遅くなったりするように

人の頭は思考が落ちたり頭痛となって表れるんです。

 

頭痛改善のために熱を下げるには?

頭にこもった熱をひかせるには

身体や足など下へ熱を流すことが大切です。

 

手足が温かくなって

熱を先から放熱させることで

体温が下がって眠れるようになるんです。

 

ですから冷え性で手足が冷えるという方は

不眠となりやすいですし

頭痛にもなりやすいんです。

 

セルフケアとしては

足湯をオススメです。

 

足先へ強制的に熱を回して

頭をスッキリさせられます。

 

それともう一つ。

腹式呼吸です。

 

お腹を動かすことで

血の巡りをお腹の方へ回せますし

腹式呼吸は横隔膜を動かして呼吸をするのですが

横隔膜は副交感神経支配。

 

簡単にいうと横隔膜を動かすと

カラダはリラックスモードになるんです。

 

もちろん整体施術では

効果的に頭から熱が引くような

アプローチをや

自律神経をリラックスモードへとさせてゆく事は

まさに得意分野ですから

ぜひご相談下さいね。


1 2 3